保育園準備!
あれもこれもしなきゃ!と思ってしまいますよね。
保育園準備のなかで、縫うことが必要なものは意外と少ないです。
(3歳児だと、色々あるようですが…)

たいていのものは100均で買うだけで十分
保育園入園は決まったけれど、説明会はまだだよという方はこちら↓

しかし、お食事用スタイは、ちょこっと作る必要があります。
しかも毎日3枚使うので(うちの保育園はそうです)、洗い替えを考えると最低でも9枚必要です。
ということで、食事用スタイを、安く簡単に作る方法のご紹介です。この方法だと、ゴムも含めて1枚53円でできます。

同じものが量産できるので
子どもも保育士さんも
「これはよぱ太君のもの」
と認識しやすいのでおすすめです
※ミシンを持っていることが前提です。手縫いなら、他の方法のほうが良いです。
ちなみに、保育園からの指令と出来上がりはこんな感じです。大きさは保育園によってまちまちかもしれませんので、確認をしてくださいね。
(今サイズを測ってみたら、28cm×28cmくらいでした)
ざっくりした作り方は、こちら。
- お名前タグを作る
- バスタオルを6等分する
- ふちを縫いつつ、お名前タグをつける
- ゴムを通すところを作る
- ゴムを切って通す
これだけです。
この食事用スタイ、「タオルエプロン」「おりこうタオル」とも呼ばれるそうですね。
必要なもの(12枚分)
- バスタオル×2枚
- お名前タグ用リボン10cm×12枚
- 髪の毛を結ぶゴム×4m
バスタオル
今回、バスタオルはダイソーで200円のものを買いました。安物で大丈夫です。
むしろ安物のほうが生地が薄いので
・縫うのが楽
・早く乾く
と利点が多いです。
サイズは、60cm×110cmでした。普通のものより少しだけ小さめな感じです。
お名前タグ用リボン
今回はダイソーのこちらを使用しました。
5色入りで、色々と使えます。
髪の毛を結ぶゴム
切っていない、長いタイプのものです。
こんな感じのものです↓
あまり細いタイプだと首に食い込んで痛そうなので、中太くらいです。30~35cmに切って使うので、必要な分だけ買ってください。
私は、1m3本入り100円のものを買いました。
今回の出費は、合計500円でした。
(リボンはすでに持っているものを使用。ゴムも授乳ひもとして使っていたものを解体)
リボンとゴムをもう一本買うとしても合計700円となり、1枚53円でできてしまいます。

お手軽っ!
作り方
お名前タグを作る
最初に、お名前タグを作っておきましょう。
リボンを切る
リボンを切ります。ハンコを使用する場合ハンコの大きさにもよりますが、だいたい10cmくらいです。
縫い代が1cmほどあって、何となく名前のバランスが良く、長すぎない程度で大丈夫です。
これを12本、作っておきます。
リボンに記名する
リボンに名前を書きます。縫うときにごちゃごちゃ考えるのがいやなので、1本のリボンにつき、2ヶ所記名しておきます。そうすれば、左右とか裏表とか、深く考えずに縫うことができます。
ハンコのほうが簡単だし見た目がきれいなのでおすすめです。

もはやハンコ会社の回し者レベルで
ハンコを推しまくっていますが
まじでおすすめです

ハンコの活字が織りなす
美しく統一感のあるお名前タグにうっとり…

もちろん、らくちんっ!
もしテプラを持っているなら、ここぞとばかりに、どっちゃくそ可愛いリボンを作ってください。
保育園の持ち物への記名についてはこちら↓

バスタオルを切る
最初に、バスタオルにタグが付いていた場合、切ってしまってください。
次に、バスタオルを6枚に切り分けます。だいたいでいいので、ざっくりと切ってしまいます。
きもーち、真ん中の布地が大きくとれるくらいのほうが、後々良いです。
この時糸くずが出ますので、この時点でなるべくはたいておいてください。
(最終的に一度洗濯するので、そこで落としきります)
こんな感じで、2種類の布地がとれたかと思います。
Aの方は、短辺の一方を三つ折りにしてフチを片付けてしまいます。
そうすると、全ての布地がBのようになりましたね。
ここで、今度は長辺を片付けます。
お名前タグを縫い込む
長辺のふちを折り込む際に、お名前用のリボンを巻き込みます。
まだ始末をしていない辺は首になりますので、首から遠い場所が良いでしょう。
ゴム通しを作る
全ての長辺を始末したら、次はゴム通しを作ります。
まずは、切りっぱなしのふちを、ジグザグ縫いで押さえてしまいましょう。
押さえなくてもいいといえばいいんですが、ゴムが行き来するたびに、ぽろぽろと糸くずが出るのがいやなので、押さえたほうが良いです。
押さえたら、三つ折りにして、ゴム通しを作ります。
1センチくらいあれば十分でしょう。
ゴムを切って通す
ゴムは30~35cmほどに切ります。
ゴム通しに通して結べば完成!
一気にやってしまえば、そんなにも大変ではありません。
まっすぐ縫うだけなので、ストレス発散にもなります。
使う前に一回洗いましょう。切ったタオルは、糸くずが嫌になるくらいでます。

といってもペラペラの安物なら
そこまで糸くずは出ませんがw
というわけで、今回はこのあたりで。
