ついに息子を保育園に入れる決意をし、見学に行ってきました。
今回は、豪華3ページです。
ひよこくらぶの、保育園選び特集を読んでから行ったんですよ!
あれとこれ、チェックしなきゃ!とか思って、メモ帳もちゃんと持って。
どこの保育園の保育士さんも、施設をぐるりと回りながら、丁寧に説明してくれました。
なのにこの体たらく…。
メモ帳は真っ白ですw
もちろん脳内は「園児かわいい」で埋め尽くされている。
私から唯一した質問は「このどんぐり、どこで拾ったんですか」

有益な情報が一切ない…

だって全部小さくて
全部かわいい!!
なんでもかんでも小さいんです。
机も椅子も小さい。ロッカーも低い。
そのロッカーに置いてある帽子も小さい。

もうね、国が違う
世界が違う
妖精の国に迷い込んだ気持ち
特にかわいかったのは、園児専用のトイレです。
いやはやまさか、トイレに萌える日がくるとは思わなんだ。
もちろん、子供たちもかわいいです。
単体でもかわいいのに、集団でわらわらといるともう…。

たまらーーーん!!
特に、集団で同じことをしている園児たちが、涙がでるほど素晴らしいのです。

ああ、尊い…
自分の息子があの集団に交じって、その集団の秩序を守る。そんなことを想像して、ちょっと切なくなるし。
ちなみに、中規模保育園2か所、小規模保育園1か所、幼稚園1か所行ってきました。
どこも全然雰囲気が違いました。

このことも、レポートにしたいな
ということで、これから保育園の見学に行かれる方は、子供たちの予想をはるかに超えた可愛さに、注意してください!
できれば、第一志望の保育園は後半に回したほうがいいかと思います。
私も、3件目あたりはさすがに落ち着いて話を聞けたのでw
1件目は、にやつく頬を制御するのに精いっぱいで、本当に頭に入ってこなかったです。
なので1件目は捨て駒…とまでは言いませんが、心を慣らすために、本命じゃないほうが良いかと思います。