パッケージデザインと現実の違い。
(少し前の話です。よぱ太が6ヶ月くらい?)
背が低くて足が短いと、ズボンやスカートの丈が合わないのですが、こんなところにも弊害があります。
ベビーゲートにしようか、ベビーサークルにしようか、とても迷いました。
ずりばいが上手になり、玄関まで行くようになってから、ようやく購入を決意。
よぱ太は好奇心が強そうだったので、ベビーサークルでは退屈するかなと思い、ベビーゲートにしました。
リビングとキッチンの境に置いています。
結果的に言えば、ベビーサークルを置いても、結局そこから出す場面も多かったと思います。
(動きたい気持ちが強すぎて、大泣きしていた可能性が大きい)
なので、ベビーゲートで正解でした。
ベビーゲートは扉のタイプ↓が良かったのですが、設置したい場所にサイズが合わなかったため、またぐタイプにしました。
今はもう慣れたのですいすいです。
やっぱり、よぱ太が台所まで入ってこないのは、とても安心です。
私が使っているのはこちらです。
設置は思ったより大変でしたが、買ってよかったもののひとつです。
日本育児