赤ちゃんは、理屈抜きでかわいいもの。でもそのかわいさは今だけ。赤ちゃんはどんどん大きくなっていきます。
だからこそ、節目や記念日はプロがスタジオで撮った写真がほしい!

でも、スタジオアリスって高そうだし
ホームページを見ても料金がよくわからない!
ホームページの料金は、わざとか!?と思うくらい分かりづらいです。
なので、ドケチな私がスタジオアリスへ実際に行って、どんなお支払になっているのか解説します。
スタジオアリスで写真を撮りたいけど、お支払は最低限に済ませたい方は必見です!
こんな人におすすめ
- スタジオアリスは行ってみたいけど支払いが怖い!
- スタジオアリスで安く済ませたい
- 事前にどんな流れで写真を撮るのか知りたい
紹介している価格は、わりとざっくり価格です。また、税別です。
正確な値段は、スタジオアリス公式ページでご覧ください。
いきなり結論:スタジオアリスで安く済ませるにはポストカード!
色々な商品がありますが、一番安く、そしてお手軽に写真を手に入れるなら、断然ポストカードがおすすめです。
10枚で1,000円です。全面プリントタイプにすれば、写真と遜色ありません。10枚もあれば、友人や祖父母にぽいぽい配れます。
撮影料などがかかりますし、他にもステキな商品がありますので、ご紹介していきます。

この10枚1,000円を頭のどこかに入れつつ
読んでいただけると
このポストカードのお得感が
分かっていただけるかと思います
撮影料3000円ってどこまで含まれている?
ホームページやチラシを見ると、「撮影料 3,000円」とあります。またその撮影料が、キャンペーンで割引になることがあります。
- でも、撮影料って何?
- 貸衣装やへアセットは?
- 親の着物やヘアメイクは?
と思いませんか?
(私は思いました)
撮影料に含まれるもの
子供の貸衣装代
何着着てもOKです。
在庫があってサイズさえ合えば、どれでも着られます。ただ子供の機嫌もあるし、そうそう着替えばかりもしていられません。
また、たくさんの衣装違いの写真を撮っても、それをプリントしなければ意味がありません。

全部ほしくなっちゃうよ!
予算が無限にあるなら、色々な衣装の写真を撮って、全部プリントできますが、そうもいきません。なので、3着くらいまでが現実的です。
大きく分けて3つのジャンルがありますので、その中から1着ずつ選ぶとバランスがいいです。
- ネタ衣装(季節ものや着ぐるみ、コスプレ系など)
- 和装(着物)
- 洋装(ドレスやスーツ)
特にドレスはどれもめちゃくちゃかわいいです。幸い(?)うちの子供は男の子なのでドレス沼にハマらずにすみますが、女の子だったら色々着せたくなりそうです。和装やネタ衣装を着ずに、ドレスを何種類か着るのもいいかもしれません。
また、どんな衣装にするのか、夫婦間であらかじめ決めておいたほうがいいです。子供が自分で衣装を選べる年齢なら、子供とも打ち合わせしておきましょう。
選ぶ段階になって親同士や子供の感覚が違うと、そこで時間と気力を使ってしまい、子供の機嫌が悪くなってしまいます。
事前にホームページを見て、どの衣装を着ようか決めておくのがおすすめです。
子供のへアセット
男の子は、ワックスをつけてツンツンさせる程度です。
女の子はへアセットでだいぶ変わります。髪をアップにして、つけ毛をつけて髪飾りを乗せれば、ものすごく変身できます。お姫様願望が強い子でしたら、その後の撮影はノリノリになるでしょうし、いい思い出にもなります。
背景セット
基本的には、スタジオアリス側にお任せです。
事前に写真の使用目的(家族写真、年賀状、誕生日、七五三など)を伝えておくと、衣装に合わせていい感じにしてくれます。
スタジオ内は意外とせまく、各セットはコンパクトです。それだけ見ると、ちっちゃ!ショボくない?と一瞬思いますが、出来上がった写真を見ると、全くそんな感じはありません。子供が小さいですし、遠近感的なものに工夫がありそうな感じです。
プロのカメラマンがシャッターを切る
子供をのせながら、プロのカメラマンがシャッターを切ります。アシスタントもついて、衣装の具合を見たり、子供をあやしたりしてくれます。
ひとつのシチュエーションで、まともな写真が5~10枚くらい撮れるまでやってくれます。
まとめると、
この4点が3,000円に含まれています。
これだけ考えると、めちゃくちゃ安いです。おそらくこの3,000円は、コスト度外視です。後述するプリント代でバランスをとっているのだと思います。
撮影料に含まれないもの
親の衣装と着付け
家族写真だと、子供の正装ランクに合わせたくなりますよね。また、初宮参りや七五三であれば、親も和装する方もいるかもしれません。
親の衣装は自前もしくは、スタジオアリスで有料レンタルです。着付けも自力または、スタジオアリスで有料着付けとなります。
親のへアセット
これも、衣装同様です。自力セット、美容院でセット、スタジオアリスで有料セットとなります。
貸衣装、着付け、ヘアセットをスタジオアリスでやると、
女性 5,000円
(土日祝プラス3,000円)
となります。
有料と言っても、美容室でするよりは非常にお値打ちです。

おそらく、スタジオ内だけということと
撮影時のみ間に合えばいいということで
美容室より簡易なのかなと思います
ディズニーキャラクター使用料
大きなミッキー人形などが、スタジオ内にあります。しれーっとディズニーキャラクターとのツーショットを撮る場合があります。
そのときは説明がないのですが、あとでプリントするときに、
「ディズニーキャラクターと写っているものは使用料としてプラス1000円になりますー」
なんて言われます。
撮るだけなら料金はかかりません。いざ、プリントするときに料金が発生します。ミッキーと写ってるのかわいいー!ほしいなー!とその気になってから言われるので、ちょっとショックです。
写真を出力
さて、ここまでは写真を撮るだけです。撮った写真は、何らかの形で出力しないと、意味がありません。
撮り終わるとパソコンの前に案内されて、撮った写真を店員さんと見ながら、選定していきます。
ざっくりとした流れはこんな感じです。
②合計で5~10枚くらいまで写真を絞る
③どの写真を、どうやってプリントするか選ぶ
④金額を提示される
⑤キャンペーンプレゼントの話をされる(グッズとかが無料でついてきたりします)
⑥最終確認をする
私が行った店舗はこんな感じでした。
キャンペーンで無料でついてくるグッズは最後に話をされるので、

えー、それがあるなら
この写真プリントは無しでもいいかな…
と思ったりしますが、謎のプライドがそれを邪魔して言えなかったりしますwしかしここは、図々しく攻めたほうがいいですw

事前に知っておけば怖くない!
ではざっくりと、色々な写真出力の値段や、どんな感じなのかをご紹介します。
普通の写真
いわゆる、普通の写真です。
”写真”と言われて思いつく、一番一般的なサイズは、スタジオアリスのホームページでは「ハーフキャビネ」というサイズです。89ミリ×127ミリです。プリント代は1,800円。
安く済ませようと思うと、
撮影代 | 3,000円 |
ハーフキャビネ | 1,800円 |
合計 | 4,800円 |
となります。
しかしまあ、衣装を3パターン着て、シチュエーションを5パターンくらい撮って、小さい写真1枚だけ持って帰る、というのは現実的ではありません。

せめて、一つの衣装に付き
一枚の写真がほしいよ!
他の大きさの写真は、こちらから確認できます。
(このページにたどり着くのに結構苦労するはず…。本当に分かりづらい)

ハーフキャビネは普通の写真サイズ
六切がだいたいB5くらいです
アルバム
このアルバムの存在が、アリス沼と呼ばれる根源だと思っています。
これが高い!でもステキ!!ちゃんとしてる!!記念だもん、欲しいぃ~!
ざっくりの価格
アルバム本体 | 8,000円 |
アルバム中身(4ページ) | 20,000円 |
合計 | 28,000円 |
1冊4ページで、28,000円です。撮影代を合わせれば、あっという間に30,000円超えのお会計。

3万円はちょっと覚悟が必要!!
アルバム単体よりは、セットのものがあるので、そちらのほうがお得のようです。それでも、予算は40,000円~といった感じです。
アルバム本体 | 34,800円 |
アルバム中身(4ページ) | |
卓上用フォトフレーム(3カット) | |
撮影料 | 3,000円 |
合計 | 37,800円+税 |
これで、単品注文より9,000円ほどお得だそうです。
参考:公式HPベビコレ価格
予算が40,000円以上あるなら、セットを検討するのが良いと思います。

うちはそこまでの予算は組めないなあ…
グッズ
キーホルダーやマグネットシートです。グッズは好みが分かれるところだと思います。私は要らない派なので、これには心が動きませんでした。
ただ、グッズは単価が安いです。一番安いキーホルダーで、600円。

ハーフキャビネが1,800円であることを思うと
めちゃんこ安く感じる…
商品化した写真データは、1年後500円でダウンロードすることができます。ですので、1年後のデータ狙いなら、グッズはありです。
フレーム
写真立てのことです。キャンペーンで一つもらったんですが、とてもしっかりしています。ただ、お値段もしっかりしていますw
シンプルなもので、だいたい3,000~5,000円くらいです。すごくステキなものは、10,000円超えです。高いですけど、ステキな写真はいつも目に付くところに置きたいですよね。
まあ今どきは100円ショップでもなかなかのものがあるので、ここで慌てて買わなくてもいいかなと思います。
データ
データ、欲しいですよね。データがあれば自宅のプリンターで印刷できますし、最近は安い写真プリント屋も増えているので、1枚10円とかで印刷できてしまいます。パソコンやスマホでいつでも見ることができます。加工もできるし、SNSにだってアップできる。年賀状も作れる。
いいことだらけです。
しかしデータを手に入れるには、条件が必要です。
- セットを購入する(だいたい40,000円~)
- 50,000円以上買う
このどちらかの条件が必要となります。

うっ…
ハードルが高い…
ちなみに、データも料金が必要です。
CD版 5,000円
ポストカード
最初に宣言したポストカードです。これはかなりお得な部類になるかと思います。なんと、10枚1,000円です。1枚100円の計算になります。
惜しみなく、親せきや友人に配れます。
また、色々なデザインが選べるのですが、一番シンプルな「1面フルで写真のみ」だったら、普通の写真の代わりになります。

ただ私は、スタジオアリスへ行った後で、この存在を知りました…
次は必ずポストカード狙いで行きます!
実際に私がスタジオアリスを利用したときの料金
スタジオアリスは、2度利用しました。息子の初宮参りと、1歳の誕生日です。
初宮参り
初宮参りの衣装が無料で借りられる(持ち出し可能)というのにつられて、アリスデビューを果たしました。
初宮参りの衣装(赤ちゃんに掛ける着物・前掛け・帽子・お守り類)を朝借りて、神社へ行ってお参りし、スタジオアリスで写真を撮るという流れでした。
ただ、ほとんど下調べなしで行ったので、色々戸惑ったし、あまりお得には利用できませんでした。
息子の様子
初宮参りは、息子がちょうど1ヶ月になったときに行きました。衣装は和装のみ。シチュエーションは2種類撮りました。
1ヶ月の赤ちゃんというのは、起きていても表情はほとんどありません。笑いませんし、目線をくれることもありません。
スタジオアリスの店員さんが、すごく一生懸命あやし、鈴を鳴らし、興味をひいてくれましたが、息子はほとんど反応なし。ボーっと明るいほうを見ているだけでした…。
赤ちゃんは少なくとも3ヶ月くらいになってからのほうがオススメです!
買った商品と値段
撮影料 | 3,000円 |
ハーフキャビネ | 1,800円 |
四切写真(A4くらい) | 初回キャンペーンにつき無料 |
四切写真用卓上フレーム | |
合計 | 4,800円+税 |
でした。
年賀状
このときのデータを使って年賀状が作れる、ということで、年賀状を作りました。憧れだった「家族が増えました」年賀状ですw
40枚印刷し、あて先の住所印刷された状態で、切手代込みで9,000円弱でした。

これはとても気に入りました!
毎年年賀状で悩むので、その悩む時間や労力
気力を考えれば、安い!!
ただ、デザインの融通はほとんどききません。

デザインで悩んでしまう私にとっては
融通は利かないくらいがちょうどいいw
オリジナル色の強い年賀状にしたい場合は、データを買う必要があります。
1歳の誕生日
年賀状がとても良かったし、どうせ毎年年賀状に悩むんだからスタジオアリスで作ってしまおう、と思いました。そこで、毎年の息子の誕生日はスタジオアリスで撮影しようと、夫婦で決めました。
2回目のスタジオアリスです。
息子の様子
さすが1歳。1ヶ月のときとはわけが違います。
ハイハイ、お座り、つかまり立ちが自由自在です。色々なポーズが取れるのは、とても良かったです。
衣装は、干支の着ぐるみ、和装、洋装の3つを選択。洋装時には、家族写真も撮りました。全部で6パターンのシチュエーションで撮影。
ただ、機嫌があまりよくありませんでした。人見知り(場所見知り)も発動。
しかし、スタジオアリスの店員さんはさすがです。親の私でも泣き止ませられないのに、きっちり泣き止ませ、笑顔を引き出してくれました。

これがプロの仕事か
買った商品と値段
色々なポーズを取れるということは、ステキな写真が増えるということです。

全部かわいい!
全部ほしいよっ!!
予算10,000円のつもりで挑んだんですが、オーバーしてしまいました。
撮影料 | 3,000円 |
六切写真1枚 | 4,900円 |
ハーフキャビネ4枚 | 7,200円 |
マグネットシート | WEB予約特典 |
3面アルバム | 1歳誕生日写真キャンペーン |
合計 | 15,100円+税 |
年賀状も作る予定です。
1歳の記念撮影で実際に受け取ったもの
こんな感じです。

ひゃー!
かわいいぃ!!
無料でついてきた3面のアルバムは、かなりしっかりしています。ちゃっかり、2歳、3歳の誕生日の写真を入れるところがあります。

来年も再来年も来てねってことだね!
マグネットシートは、正直に言って使いどころが分かりませんwまあ、冷蔵庫に貼るけれども!
外枠が、104ミリ×72ミリくらい。切り取ったシートが、45ミリ×53ミリくらいです。水道トラブルとかのサイズと同じくらいです。

無料じゃなかったら、選ばなかったかなあ…
一番大きい写真は、家にあった額縁に合わせたつもりでしたが、サイズを間違えました(泣)
なので、写真の台紙としてついてきたボール紙に、マスキングテープで枠を作って、そこへ入れています。
マスキングテープで枠を作る場合は、この方法が便利です。
紙に直接テープを貼らないで隅を固定するマステの使い方を覚えたんですけどはちゃめちゃ便利なので皆さんやってみてください🤗(説明がクソ) pic.twitter.com/sIeik5BoHg
— さくら (@ha73839ra) 2017年12月30日

すでにある枠に写真を合わせる場合は
ちゃんと大きさを測ってから行こう!
アリスデビューしようよ!
スタジオアリスはすごいです。特に、子供をあやす技術。親以上に泣き止まさせ、笑顔を引き出してくれます。私は息子用におもちゃを持って行ったんですが、出番はありませんでした。

何年修行したら、ああなれるの?
マジですごい!
それに、スタジオ内とはいえ、親から離れて一人でたっちしている息子は、なんだか知らない子みたいで、新たな発見です。
もう少し大きくなったら、もっといろいろなポーズができます。コミュニケーションも取れれば、表情や仕草にバリエーションができるでしょう。とても楽しみです。
うちは男の子ですが、女の子だったらさらに楽しいかと思います。ステキなドレス、かわいい髪形、ほめまくってくれる店員さん。夢のような思い出になるんじゃないかなと思います。
もちろん、写真の出来も段違い。今のスマホは画素数が上がっているし、レンズだって頑張っている。でもやっぱり、プロの道具にはとうていかないません。セットだって、家では限界があります。
キレイめな壁を探して、ガーランドつけて、椅子に布をかけて…なんてやったって、やっぱり家。スタジオとは全然違います。

何が違うんだろうねえ
やっぱりレンズかな?
照明も大切だよね
背景の作りこみも家ではできないよ
本当に全然違う!
スタジオアリスはめちゃくちゃオススメです。初めてならキャンペーンもやっているので、きっちり下調べしてから行けば、全然怖くない!あと、変に遠慮をしたり見栄を張ったりせず、図々しく行こう!

私は遠慮してしまうし
見栄を張りがちなので
その場に流されやすいんだよね…
予算が10,000円くらいなら、ポストカードやハーフキャビネ狙い。
予算が40,000円以上あるなら、アルバムも行ける!
予算80,000円くらいなら、結構やりたい放題!!
常に何かのキャンペーンをやっているので、情報はこまめにチェック!特に「初めて」系のキャンペーンはお得です。
よっぱ個人的には、アリスデビューの最初は、予算を頑張り過ぎないほうがいいと思います。0歳で華々しくデビューしても、あとが続かないんじゃ、もったいない!0歳、1歳、そして七五三、小学校入学と、節目節目で撮っていきたいですよね。

夫の知り合いで
0歳のアリスデビューでうっかり10万円オーバーして懲りてしまい
スタジオアリスはその1度きりになった人がいます
もったいないよね!!
だって、1歳のほうが色々なポーズが取れて
さらにかわいいのに!
意思疎通ができるようになれば
ポーズや目線のバリエーションもぐんと増えるよ!
着られる服の種類も!!
あー!超!もったいない!!
予算+10,000円くらいお財布に入れて、スタジオアリスへGO!

どれもかわいくて全部欲しくなるから
なんだかんだ予算内に収めるのは難しいよね