Googleアドセンスは、ブログを立ち上げた人にとって、最初に立ちふさがる関門ですよね。
私にとっても、もちろんそうでした。
それがなんと一発合格!
き、き、きたーーー!!
やっときたー!
超!!嬉しい!!!
申請を出して1週間、全然音沙汰がなくて、催促メール送ったらきたよ、きたきた!!
嬉しい!!!
ポップコーン、動くんだね!弾けるんだね!んもー、ポップコーン、好きになったよ! pic.twitter.com/81NsnqmaDe— 👩よっぱ👶よぱ太11m@漫画とブログやってます (@kyoutaki_) 2018年9月19日

すごく嬉しかった~!
天下のGoogleさんに、ブログが認められた気持ち
アドセンスに申請した時のブログは、以下の状態でした。
平均字数 2000以上
アフィリエイト あり
訪問者数 2桁
独自ドメイン&有料サーバー
無料wordpressテーマ使用
プライバシーポリシー あり
お問い合わせ あり
自己紹介 あり
お酒ネタ あり
病院ネタ あり
正確に言うと、申請時というよりは、問い合わせ時です。
それぞれについて、詳しく説明していきます。
合格までの時系列
2018/9/2 | 独自ドメイン取得 有料サーバーレンタル |
2018/9/3 | 自己紹介公開 |
2018/9/4 | 子宮筋腫レポ①公開 |
2018/9/5 | 子宮筋腫レポ② 公開 育児漫画①公開 |
2018/9/6 | 子宮筋腫レポ③ 公開 子宮筋腫レポ④ 公開 子宮筋腫レポ⑤ 公開 育児漫画②公開 お問い合わせページ 作成 プライバシーポリシー作成 Googleアドセンス申し込み |
2018/9/7 | 子宮筋腫レポ⑥ 公開 子宮筋腫レポ⑦ 公開 蒸しパンの作り方公開 |
2018/9/8 | 子宮筋腫レポ⑧ 公開 子宮筋腫レポ⑨公開 |
2018/9/9 | 子宮筋腫レポ⑩ 公開 子宮筋腫レポ⑪ 公開 |
2018/9/10 | 赤ちゃんにステロイドを塗るか公開 |
2018/9/12 | 育児漫画③ 公開 |
2018/9/14 | 育児漫画④ 公開 おもちゃレビュー 公開 赤ちゃんにステロイドを塗るか非公開 音沙汰がないので問い合わせ |
2018/9/18 | 食に対してのモチベーション 公開 |
2018/9/19 | 合格通知 |
あれ?
こうして時系列で書き出してみたら、Googleアドセンスに申し込んだときって、8記事しかなかったんだ…。なんという恐れ知らず!
そういえばGoogleアドセンスの申し込みをしたときは週末でした。多分Googleさんはお休みだろうと思って、とりあえず申し込んでから、予約した記事を次々と公開すればいいかと思っていました。

一気に公開するより、毎日少しずつ書いているほうが通りやすいと聞いたので
各項目の詳しい状況
記事数と文字数
Googleアドセンスに問い合わせをした当時、記事内容は以下の通りでした。
育児漫画 4
自己紹介 1
赤ちゃんにステロイドを塗るか 1
蒸しパンの作り方 1
おもちゃレビュー 1
圧倒的に、子宮筋腫レポに頼っている状態でした。
子宮筋腫レポは2000~4000字、自己紹介・蒸しパンは1000字程度です。
ステロイドはまとまりきらず9000字。
おもちゃレビューもあまりまとまらず、5000字くらいだったかな。
育児漫画は漫画がメインなので、100字くらいでした。
メインコンテンツは子宮筋腫レポのみで、あとは自己紹介だの、蒸しパンだの、漫画だの、内容はかなり散らかっています。
このうちステロイドの記事は、催促の問い合わせをする直前に取り下げました。

医療系は通りづらいと聞いたので
アフィリエイト
Googleアドセンスを申請した当時、1つだけアフィリエイトを貼った記事を公開していました。
アドセンス申請中にも、アフィリエイト入りの記事を1つ公開しました。
正直、あまり関係ないかなと思います。
訪問者数
2桁と見栄を張りましたが、基本的には1桁です。
この訪問者数は、ページ単位ではなく、ブログ単位です。

もう少し頑張ります…

つまりは筋金入りの弱小辺境ブログってこと!
有料サーバー&独自ドメイン&WordPressテーマ
有料サーバー
スターサーバーを利用しています。
何となくブログ界ではエックスサーバーが人気のようですが、お値段の関係でスターサーバーにしました。
スターサーバー 250円/月
と、だいぶ違います。
ただ、スペックも違います。
スターサーバー 50GB SQL-1個
SQLの数=WordPressが設置できる数です。
ブログは1つしか持たないつもりだし、容量もそんなに要らないしという考えで、スターサーバーにしました。

ただ、今もう一つブログを持ちたくなってしまっているので、エックスサーバーのほうでも良かったかな…
ブロガーさんの間で、安定していると評判のエックスサーバーはこちら↓
独自ドメイン
これもずいぶん悩みました。
色々調べた結果、維持費はそんなにも変わらないので、サーバーと同じほうが便利かなと思って、スタードメインにしました↓
ちなみに一番安いのは、「お名前.com」ですね。初期費用が安くすみます。

維持費はあまり変わらないけどね
あと、お名前.comさんは、普通は自動的にやってくれる「whois情報公開代行」が、取得時にしか申請できないそうです。しかもそれがちょっと分かりづらいらしい。
そしてそして、取得時に申請しそびれてしまったら、有料での申請になるとか。
お名前.comを利用する場合は、やり方をググってからのほうがベターです。
WordPressテーマ
WordPressテーマは有料と無料があります。
有料のほうがもちろん、色々と便利なようです。
また有料テーマのほうが、Googleアドセンスに合格しやすい、という噂もありました。
なので、有料テーマにしようかなと思ったのですが…。

え! 1万円超えてる!!
げげーっ! 高っっ!!
ええ。めちゃくちゃビックリしました。500円くらいだと思っていたので。

有料アプリの感覚かな?
サーバーをケチるくらいの人間です。ためらわず、無料テーマにしました。
申請当時は、ルクセリタスを使用していました。
現在はcocoonを使用しています。

どちらもカスタマイズしやくて、オススメ!
プライバシーポリシー
Googleアドセンスに合格するために必要と聞いたので設置しました。
といっても、「プライバシーポリシー ひな形」で検索して一番上に出てきたものを、えいやっとコピペしただけの、かなりやっつけページです。
お問い合わせページ
これも、Googleアドセンスに合格するために必要とのことでした。
Googleフォームを、これまたえいやっと貼り付けただけのやっつけページです…。

やっつけ仕事、多すぎでしょ
酒の記述&入院ネタ
お酒について
Googleさんは全年齢を対象にしたいとのことで、お酒やタバコの記述はご法度と聞いていました。
お酒がメインの記事はありませんが、自己紹介に「酒が好き」とあったり、記事の中で「ビールと美味しいおつまみ」だの、ちょいちょいお酒の記述をしていました。
また、私のHNは「呑杉よっぱ」です。

もろじゃん!!
でも通りました、ね…。結果的に。
入院ネタ
上でも紹介した通り、今のところ記述量の9割くらいは、子宮筋腫レポです。
内容は医学的なことはほとんどなく、ただのダラダラした日記です。
それならセーフなのかな…。
恐れ多くもGoogleアドセンスさんに催促メール
申請を出すも音沙汰なし
申請を出して一週間。なんの音沙汰もありませんでした。
そわそわとしながらメールを待ったり、Googleアドセンスのページへ行って変化がないか確認したりの毎日です。
しかしGoogleアドセンスのページは、ずっとこんな感じです。
1日足らずで終わるって書いてあるのに、何日かかっているの?

不合格なら不合格って早く言ってほしい!
まだ早かったって、自分でも思っているから!
「Googleアドセンス 審査待ち」とかでググってみると、一度取り下げて他のアカウントで申請したら通ったと書いてあるものも。
でも、他のアカウントを作るのもなあ、という気持ちでした。
Googleのアカウントは他にも色々使っているので、一つに集約したいのです。
お手軽に手を付けられる「問い合わせメール」というものをしてみました。
問い合わせメールの内容
普通のビジネスメールでOKとあったので、本当に普通の文面で送りました。
9/6にGoogleアドセンスの申請をいたしましたが、以下の表示のまま一週間経っております。
———–
【緑チェックマーク】アカウントの有効化
この処理は通常1日足らずで終わりますが、もっと長くかかる場合もあります。すべての準備が整った時点でお知らせいたします。
———–
コードはすでに貼り付けております。
ご確認、よろしくお願いいたします。
という、かなりそっけない文面です。
このメールを送ったのが9/14の金曜日。
3連休を挟んで、次の週の水曜日、9/19に、合格メールがきました!
メールでの問い合わせ、効果ありかもしれません!
Googleアドセンスの都市伝説?
Googleアドセンスの合格基準は、色々な説があります。
中には、都市伝説に近いものも…。
とりあえず私は、2018年9月、こんな状況で通りました!
手術ネタもお酒の記述もあったし、記事も少ないし、訪問者数は1桁だけど!

かなり運が良かったんじゃないかな
何かの参考になればと思います。